お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

偏差値30はどれくらい?逆転合格するための方法も紹介


偏差値は大学受験をするうえで誰もが耳にし、偏差値の向上を目標に勉強に取り組むでしょう。偏差値が高ければ高いほど、学力も高く、志望する大学の幅が広がります。偏差値を上げるには、学力を上げることはもちろん、日々の生活の見直し等も必要になります。より効率的に偏差値を上げる方法を知ることも重要です。偏差値は、少し上げることも難しいでしょう。勉強方法やスケジュールを見直すなど、工夫することで偏差値を上げやすくなります。学校や部活動で忙しく、スケジュールを立てたり、勉強時間を確保したりするのは難しいかもしれませんが、工夫次第で改善できます。当記事で解説する内容も参考にしながら、偏差値30の概要や具体的な上げ方について理解しましょう。自分の学力と偏差値の位置から、志望する大学に進学できるよう具体的に目標を立て努力することが求められます。偏差値を上げるポイントについても解説しますので、しっかり押さえて、偏差値アップに取り組んでいきましょう。

偏差値とは

「偏差値」とは、学校の学力テストや定期試験等でよく使われる数字です。「偏差値が高い」「偏差値が低い」などという言葉をよく耳にするでしょう。全国模試や入試では偏差値を基準として自分の学力を測ります。偏差値をいかにして上げるかが、入試に大きく関わってくるのです。

偏差値が高ければ高いほど、合格率は高くなり、行ける大学にも幅が出てきます。どのような手段で偏差値を上げるかが、入試や試験の結果に大きく関係してくるのです。

偏差値の計算方法

偏差値の計算方法は以下の通りです。

偏差値=50+(自分の得点-平均点)÷2

上記のような計算式で算出可能で、自分の学力の位置を判断できます。一般的に、偏差値40以下では低い位置であると言えます。偏差値50前後で平均、偏差値70以上では高い位置にあると言えるでしょう。自分の偏差値が平均的な50より上か下か確認する指標になります。しかし、これはあくまで指標であり、重要なことは、模試やテストで自分の点数を伸ばすことです。

偏差値30とはどの位置か

偏差値30とはどのくらいの位置になるでしょう。偏差値50がちょうど真ん中です。偏差値30は真ん中より下になってしまいます。偏差値30で行ける大学の学力レベルは高くないでしょう。自分の志望する大学の偏差値がどれくらいなのか理解しておくことで、現在の自分の偏差値と比較することができます。

偏差値30は平均より低い数値です。ただ、勉強次第ではぐっと伸ばすことのできる数字ですので、自分の勉強方法や勉強環境などを見直し、学力向上に努めましょう。

偏差値30で入れる大学

偏差値30で入れる大学を一部抜粋してみました。私立大学と国立大学に分けてご紹介します。

私立大学

偏差値30で入れる私立大学は以下の通りです。

  • 敬和学園大学
  • 身延山大学
  • 岐阜協立大学
  • 豊橋創造大学
  • 四日市大学
  • 愛知みずほ短期大学

 

上記の大学は偏差値30台で行ける大学ですが、偏差値30後半レベルです。偏差値30前半では進学は難しいかもしれません。

国立大学

偏差値30で入れる国立大学はみられません。偏差値30ほどのレベルでは国立大学に合格するのは少々困難であるとの結果です。国立大学に合格するには、最低でも偏差値50以上が求められます。偏差値30と比較すると、20以上偏差値を上げる必要があります。

基準の偏差値にも依りますが、偏差値を上げるというのは大変難しいことです。偏差値を20上げるには並大抵の努力ではいけません。後述する内容も参考にしながら勉強方法の見直しや改善を進め、偏差値アップを目指して前向きに取り組みましょう。

偏差値30を上げる方法

偏差値30を上げる方法は主に以下の6つです。

  • 単語を暗記する
  • 学力に見合った教材を使用する
  • 苦手科目の克服
  • 過去の模試やテストを分析する
  • 繰り返し復習する
  • スケジュールを立てる

 

1つずつ詳しくみていきましょう。

単語を暗記する

問題を解くうえで、単語の知識は必須です。英語における長文問題が分からない場合、単語が理解できているか確認しましょう。単語が分からないと問題は解けません。分からない単語や試験に頻出の単語などは暗記しておくことが重要です。単語は基礎であり、応用問題などを解くうえで必ず理解しておかなければなりません。

英語では英単語が基礎となり、数学では公式等が基礎となります。基礎学力は偏差値を上げるのに重要です。基礎学力を固めることで偏差値を上げやすくなります。それぞれの科目の基礎を勉強することで、応用にも活かせるので科目の基礎は必ず押さえておきましょう。英語においては長文読解などの問題が出題されるため、長文の内容を理解するためには単語の意味が分からないといけません。

数学においては、公式を理解しておかないと、そもそも問題が解けません。数多くの単語や公式があり、覚える量は膨大かもしれませんが、地道に努力し覚えていきましょう。

学力に見合った教材を使用する

学校の教科書や教材は、自分の学力に見合っているか確認しましょう。合わない教材で勉強を続けても、成績は上がりません。学力に見合った教材や参考書などを活用することで、勉強の質が向上し、成績も上がります。学校で使用している教科書や教材が自分に合わないと感じたら、自分に合う教材や参考書を探しましょう。

インターネットでも教材は多くあります。市販の参考書では理解できない内容も、インターネットの教材を使用することで理解できるかもしれません。無料のサイトから有料のサイトまでありますが、自分の学力と、経済面を見極めながら活用しましょう。

苦手科目の克服

偏差値を上げるためには、自分の苦手科目を分析し、克服することが重要です。過去の模試やテスト等を振り返り、自分の苦手な科目を理解するところからはじめましょう。苦手科目の分析が終わったら、克服することです。苦手科目の克服には時間を要するかもしれませんが、偏差値アップのためには必要な時間です。

苦手科目を克服するには、勉強方法も改善する必要があります。特に苦手な科目において独学勉強は危険です。分からない問題を自己流で解くと、理解したつもりになってしまうからです。担当の先生や塾講師などに質問し、解き方のポイントや模範解答をもらうようにしましょう。模範解答は文字通り、解答の模範です。問題の解き方や理解の仕方をしっかり把握しましょう。

過去の模試やテストを分析する

過去の模試やテストを分析するのも大事な勉強となります。自分の成績や学力を評価するだけではなく、苦手な科目の理解、現時点での偏差値から行ける大学等を分析しましょう。

偏差値を20上げるにはあとどのくらい点数が必要なのかなど具体的な分析を行います。具体的に分析することで、今後のスケジュールも立てやすくなるからです。現段階の位置がわかれば、次の目標や最終的な目標も立てやすくなります。模試やテストを受けて終わるのではなく、結果からさまざまなことを分析し、次回以降の模試やテストに活かしましょう。

繰り返し復習する

一度理解した記憶は反復することで定着します。勉強した内容は一度覚えたつもりでも、1週間、10日経てば忘れてしまいます。繰り返し練習することで長期記憶へと定着するので、何度も復習したり練習したりする必要があります。勉強においてはインプットやアウトプットを繰り返し行い、長期記憶に定着させましょう。特に基礎学習においては、単語や公式など必ず覚える必要があるものは、忘れないように反復練習が必要です。基礎が固まれば、応用問題への取り組みも進みます。基礎を固めて応用に生かすという流れで勉強していきましょう。

スケジュールを立てる

勉強する際にはスケジュールを立てましょう。闇雲に勉強していたのでは偏差値は上がりません。目標を立て、それに向かった具体的な課題を設定しましょう。そのためには生活習慣の見直しから考える必要があります。起床時間や就寝時間、勉強に充てる時間など1日のスケジュールを立てることも重要です。早寝早起きはいうまでもなく、学校の時間と勉強時間、休憩時間など細かなスケジュールを立てましょう。

スケジュールはおおまかなものでは意味がありません。「今日は英単語を30個覚える」などより具体的な目標を立て、それに向けてスケジュールを組み立てましょう。また、そもそも偏差値を20も上げるには、相当の時間を要します。他の人が5時間勉強しているところを、何倍も多く勉強したり、学習効率を向上させるなど、勉強に充てる時間を今より増やすことが大切です。学校がある人は、平日に時間をとるのは難しいかもしれません。休日も有効活用し、上手に時間配分をしましょう。

偏差値を20上げるためには人一倍の勉強時間と努力が必要です。しかし、あまりに大きすぎる目標は意欲が上がりづらいです。偏差値をいきなり20上げるという目標ではなく、まずは偏差値を5上げるというように積み重ねが大切です。目標の立て方も工夫しましょう。

おわりに

偏差値の概要や、偏差値を上げるポイントなどについて解説してきました。偏差値を20上げるというのは短期間での達成はなかなか難しく、日々の努力の積み重ねが重要です。勉強の方法についても目標を設定し、スケジュールを立て、実践していくという流れがあります。自分の学力を分析し、具体的な目標を持つことは学力向上に繋がり、結果的に偏差値アップに繋がります。偏差値30の具体的な位置や行ける大学から、自分の志望大学と照らし合わせて、偏差値を上げる必要があるのか、偏差値を上げるには何から始めたら良いか分析しましょう。

偏差値30は数値的にはあまり高くない数字です。私立大学では選択できる大学が見られますが、国立大学志望であれば合格が難しい大学が多くなっています。志望大学の平均的な偏差値を調べ、自分の偏差値とどれくらい違いがあるのか理解することが必要です。そして、偏差値を上げ、志望大学に合格するよう努力していきましょう。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ