英単語に苦労したと聞きました。しかし、英検も模試も点数が非常に上がりましたよね。上がった要因は何だと思いますか?
基礎的な文型を一から学びました。基礎を勉強していた時は正直『これをやって長文が読めるようになるのか?』と思いながら、先生に言われたことなので勉強を続けました。半信半疑だったんですよね。結果、一から取り組んだことでグンと力が伸びたと思います。もう少し単語を頑張れていたら……と思うこともあるのですが、まあまあ(笑)。
読解は現代分や英語の配点で大きく占めています。読解力の点数を上げるために意識していたことはありますか?
いいのかどうかわからないのですが、現代文も英語も小説を読む感じで読みました。内容を理解しながら読むのがコツかもしれません。でも私の場合、英語は特にテーマによって点数差がひどくて(笑)。例えば、楽しい食べ物の話だと点数はいいのですが、社会や科学の内容は興味がなかったので入ってきませんでした。わかろうと思ってずっと読んでいるのに、何を言っているのか全然わかりませんでしたね。興味のある問題が出ると『わかる!わかる!』とテンションが上がっていました(笑)。楽しんで読むことが時には大事だと思います。
自分が思うレベルとプロから求められる、できていてほしいレベルに差があると、受験はうまくいきません。プロのサポートなしで進めていくと、その差がどんどん開いてしまって伸びない人が多くいます。花音さんに対しても、コーチが口頭試問で何度もやり直しをさせたと聞いています。