R・Sさん
たくさん塾があるなかでなぜアクシブを選びましたか?
高校から近くて、自習室に通いやすいっていうのと、東大生とのマンツーマンがあって、手厚く指導してもらえるっていうのと、
週1回の面談で、1日単位のスケジュールを立ててくれて、どういう勉強をすれば良いかわからなかった自分に合っているかなと思って、選びました。
アクシブに入会する前と後で何か変化はありましたか?
アクシブに入ってから勉強時間が圧倒的にかわりました。入る前は家で勉強をしていましたが、途中でスマホをいじったりしてしまって、集中して勉強できませんでした。
アクシブに入ってからは、勉強は、自習室でやると、周りの友達が勉強しているので、自分もやらなきゃなと思い、自然と勉強に集中できましたし、
各科目の勉強法を教えていただくので、それを元に勉強をすると、勉強の質が上がったし、勉強効率も上がったと思います。
アクシブに入って、文転したきっかけは何ですか?
もともとは数学の教師になりたかったんですけど、オープンキャンパスや学校の授業が進んで行く中で、なんか違うなって思ってきたのと、
中学まで英語が好きだったけど、高校ではサボっちゃって、でも英語が好きだからまたやろうかなって思って、文転しました。
今後は、英語一筋で頑張って、外国人と関わっていく仕事がしたいと思います。
担当のトレーナーはどうでしたか?
担当が変わらないので、勉強具合であったり、パーソナリティ的なところもわかるから、何でも相談できました。
あとは、模試で目標点数を決める時が、自分じゃ無理でしょって思う数値を出してきて、その点は厳しかったです。
面談中に弱音吐くと、もうズバッと厳しいところも言ってくれました。
結果的には、それが自分には合ってたかなって思います。
モチベーション維持はどうしてましたか?
受験勉強がキツすぎて、もう勉強やりたくないとか思う時はあったけど、ここでやめたら行きたい大学にも行けなくなるし、今までの努力が無駄になってしまうなと思ってやってた。
一回折れると、復活しないタイプだから、第一志望の大学には絶対行きたかったので、嫌でもやろうって思いました。
アクシブを検討している方にメッセージをお願いします。
点数が取れてる、取れていない関係なく、自分で勉強できない人にオススメです。
トレーナーやコーチと距離が近いから、勉強以外でも大学生の生活や、大学卒業後の就職の話等のアドバイスをもらい、自分の大学生活等を想像して、絶対に第一志望の大学に合格するぞとモチベーションを高められました。
進路については、コーチから自分では難しいだろうなと思ってた大学を勧められたりして、それがこういうルートで行けば、実現可能なんだなと思えて、それが嬉しくて、アクシブを選んで良かったなと思った瞬間でした。