こんにちは!
アクシブ西宮北口校の横山達也です。
今日はみのり先生が、幼稚園教諭と保育士の情報を調べてくれましたので
投稿したいと思います!以下文面です。
志望している生徒さん方は、よく読んでおきましょう!
目次
幼稚園教諭と保育士の違い
違いが曖昧な保育士と幼稚園教諭について浦和大の説明には「保育士が乳児(1歳未満)から就学前の幼児、または18歳未満の少年を対象とするのに対し、幼稚園教諭は、満3歳から就学前の幼児を対象としています。
原則1日8~11時間保育を行う保育園に対し、幼稚園は、1日4時間を標準として子どもを預かる点でも、その差は歴然です。
幼稚園では、小学校や中学校と同様に夏休みや冬休みを設けている場合が多く一方、保育所ではほぼ1年を通して保育が行われます。」とされています。
また、資格についても保育士として仕事をするには、保育士の国家試験に合格する必要があります。
国家試験は、学校教育法に規定される大学または短期大学などで決められた課程を履修している、もしくは児童福祉施設などで実務経験を積んでいる、厚生労働省認定の学校であれば卒業とともに資格が与えられます。
幼稚園教諭として仕事をするには幼稚園教諭一種免許状、二種免許状、専修免許状のいずれかが必要です。
一種免許状は幼稚園教諭養成課程のある大学、二種免許状は文部科学省が指定する短期大学などを卒業することで取得ができます。
そして専修免許状は、幼稚園教諭養成課程のある大学院の修士課程を卒業することで取得が可能です。
採用人数ランキング!
1位 聖徳大学 107人
児童学部児童学科には幼稚園教諭コースと保育士育成コースがありますが、どちらでも幼稚園教諭と保育士の資格取得が可能です。また、幼稚園教諭コースは小学校教諭と特別支援教諭の資格取得も可能です。
令和2年5月のデータでは、保育士採用数13年連続全国1位。幼稚園教員採用数は6年連続12回目の全国1位、教育系の就職率は100%となっています。
2位 鎌倉女子大学 94人
児童学部児童学科では小学校教諭と幼稚園教諭、幼稚園教諭と保育士など、複数の免許・資格を組み合わせることで「幼小連携」や「幼保一体的な取り組み」といった政策に対応できる専門性を身につけることができます。就職率は、大学全体で98.8%です。
3位 東京家政大学 75人
家政学部児童学科では、幼稚園教諭第1種、保育士の資格取得が原則となっています。この他に社会福祉主事任用資格を取得可能で、児童学専攻は学校司書、育児支援専攻では認定ベビーシッターの資格も取ることができます。就職率は大学全体で98.9%となっています。この大学にはほかにこども学部もあります。
4位 十文字学園女子大学 75人
教育人文学部の幼児教育学科では幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の両方を取得することを想定して作られています。殆どの学生が両方の資格を取得しています。この他にも。司書や学校司書の資格も取ることが可能です。就職率は学部で100%、実質就職率は97.3%となっています。
5位 甲南女子大学 48人
人間科学部総合こども学科は地域とのふれあいが多いカリキュラムで幼稚園教諭1種、保育士の資格が取得可能です。その他に小学校教諭1種の取得もできます。学部の就職率は99.3%となっています。
いかがでしたでしょうか。
調べてくれたみのり先生、ありがとう。
私も改めて勉強になりました。
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら